ブログ– category –
-
ブラック企業を選ぶのは◯◯◯◯
就活に限らず、現在働いている社員の中にも「 うちの会社はブラックだ! 」 と、悲鳴を上げている人達がいる。 ネット上では自分だと認知されないことをいいことに、 「 ブラック 」と連呼している人もいる。 だが、よく考えてみると、ブラックと叫ん... -
面接時に見るべきポイントは◯◯ではなく◯◯や◯◯が重要
面接をする際に見るべきポイントはどこかについてよく相談を受ける。 面接時に見るべきポイントは、 【言葉ではなく、行動や経歴】が重要と伝えるようにしている。 面接で企業側が何を聞いているかといえば、 多くはその人の過去(経歴)と未来(期待)の... -
社員は育てられない、社員は◯◯◯◯◯もの
タイトルに記載したように最初から少し過激な結論を述べようと思う。 社員は育てることができないと思う。 もう少し詳細を書くと育てたい側が、 育てようと思って意図的に育てることができないと思う。 なぜなら、育つ側は勝手に学び、成長していくものだ... -
面接時に求職者へ必ず聞くべき質問とは ◯◯◯◯
他社面接に同席したり、面接代行をすることがある。 たくさんの面接をしてきた中で気づいたことがある。 求職者にとって、就職活動はどうやら住居探しと似ている。 住居探しにおいて最も重要なのは、優先順位を決めること。 探す価値基準は人それぞれで、... -
採用難の今、求職者は企業の◯◯◯◯◯◯を求めている
情報化社会になって久しい。 約10年~15年も前に比べてどんな企業でも、 誰もが情報を発信しやすい世の中になった。 数十年前に企業が発信できる主なツールは、 TVCM、ラジオ、新聞広告、大手求人広告、チラシ、DM…など。 もちろん、すべての企業が取り組... -
面接で◯◯◯◯を聞くのはなぜか?
面接でどんなことを聞けばいいか分からないとよく相談を受ける。 結論から言うとどんなことを聞いてもいいし、気になることを聞けばいいと思う。 現Panasonic(パナソニック)を創業した松下幸之助さんが面接で聞く有名な質問がある。 それは、「あんさん... -
中小・ベンチャー企業が採用すべき人材は◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯人材
中小・ベンチャー企業が最も苦戦をするのが人材採用といっても過言ではない。 そんな採用支援事業を行っている私が考える中小・ベンチャー企業が採用すべき人材は、 ズバリ、【能力が低くても性格のいい】人材である。 ① 能力が高...
1