求職者が面接へ◯%のチカラで臨んだ結果

求職者は何%のチカラで面接へ臨む人が多いだろう。

恐らく【100%】の状態で臨む人がほとんどだろう。

あらゆる場面でいう本番という場面では、

100%のチカラで臨むはずである。

ビジネスでのプレゼンの場でも、

スポーツの大会の試合でも、習い事の発表会でも、

同様に100%で望む人が多数のはずである。

それは、企業の面接という場でも同様のはず。

ただ、面接やビジネスプレゼンと

スポーツの大会や習い事の発表会の違いは、

本番後の続きがあるという点に大きな違いがある。

面接などは、企業へ入社した後が本当の本番なのであり、

ビジネスプレゼンにおいても受注した後が本当の本番である。

つまり、面接へ100%のチカラで臨むにおいて、

遅刻をしたり、口癖、思考性など入社後の特徴は特に著しくなる。

例えば、面接で100%で臨んでいるはずなのに、

面接に遅刻をする人は、入社後は遅刻をする人だとみて間違いない。

面接前の提出期日に書類が送られてこない人は、

入社後の業務で何かしらの提出期限も守れない人だとみて間違いない。

100%で臨んだ結果において、

入社後も100%、120%の状態で継続し続けれる人はかなり稀である。

求職者が面接へ【100%】のチカラで臨んだ結果

難しいと判断したら、入社後の本当の本番はさらに難しい結果となる。