ブラック企業を選ぶのは◯◯◯◯

就活に限らず、現在働いている社員の中にも「 うちの会社はブラックだ! 」

と、悲鳴を上げている人達がいる。

ネット上では自分だと認知されないことをいいことに、

「 ブラック 」と連呼している人もいる。

だが、よく考えてみると、ブラックと叫んでいる本人は就活のとき、

必死に会社選びをしたその時点では、自分自身が1番ベストだと思った会社を選んでいるはず。

また、最初は少なからずとも熱を帯びて、

「 働きたいです! 」と頼んでの入社だったはず。

にも関わらず、入社してから

「 思っていた仕事じゃなかった 」

「 一緒に働く人の性格が悪い 」

「 環境がキツい 」と、ブラック呼ばわりする。

たしかに、働き方が異常すぎるところも中にはあるかもしれない。

そんな会社は、もちろん改善をしていくべきである。

ただ、入社前は数ある企業の中でその時点では、

自らが最もベストだと思って入社したのだから、

少なくともその時に望んで選んだのは間違く自分自身である。

その事実をふまえた上で、「 ブラック 」と

不満を漏らすのは、自己責任のなにものでもない。

誰でも仕事でつらい経験をすることはあるだろう。

上手くいかなくて落ち込むときもあるだろう。

思わず会社の不満を漏らしたくなる時もあるだろう。

だけど、いかなる理由を差し置いても入社時段階では、

最も自分にとってベストな会社を選んだ自分をまずは受容しよう。

それでも、心の底からブラック企業だと本心で思うのなら、

さっさと辞めて独立や転職でもしてしまった方がいい。

本当にしんどいと感じたら精神が病んでしまうその前に、

入社当時その企業をベストだと思い、選んだ自分の実力不足を認めつつ

就活時に頭を下げて頼み込んだあの日の自分を思い返してみよう。

ブラック企業を選ぶのは、【自分自身】